こんにちは。Nolaです。
私の中でアウトドアブームが再びやってきました。
ブームと言うと「いずれ終わる」という語感がありますよね・・・飽きっぽい私には、実際、ブームの終わりは必ずやって来ます(笑)
でも、一定の周期でまた戻ってくるのもまたブーム。そして、また繰り返す。
なので、熱しやすく冷めやすい自分を責めたりせずに、「ブーム万歳!」「またモチベーション上がってきた~!」と、素直にブームに乗っかって楽めばいいと思っています。
そんなブームの波を幾重も乗り越えて、気が付けばアウトドア歴は20年以上になります。もちろん大人なので、いろんな事情ですこし疎遠になった時期もありました。それでも、こうしてまたアウトドアに気持ちが向くという事は、これまでの体験が本当に楽しくて「あー、また行きたい!」って思わせてくれるから。
今回は、モチベーションも上がってきたので、夏の縦走に向けて久しく活用していなかった山岳テントを出してみました。そして試し張りもかねて、近所の公園で非日常を味わうピクニックに出かけてきました。
テントって自分だけの秘密基地みたいで、大人になってもワクワクしちゃいますよね。
私が使っているのはアライテントのエアライズ1という山岳テント。
エアライズシリーズといえば、アライテントさんのホームページではヒマラヤ山脈等をバックに紹介されるている本格山岳テントですが、今回みたいに近所の公園でプチアウトドアで使うのも悪くないと思っています。
なんてったって、アライテントさんののキャッチコピーは「ヒマラヤでもウラヤマでも」ですからね。
どんな所でも大事なのは楽しむこと!
私がよく行く公園は、一定のルールのもとテントの設置が可能なので、アウトドア気分を楽しむにはピッタリでした。公園ホームページには「バーベキュー、焚き火は禁止」と記載があり、それが火器の使用自体を禁止するかは不明だったので、とりあえずコーヒーは自宅で淹れたものを持参しました。おかげで、より手軽に行くことができたので「案外これはありだ!」とも思っています。公園によってルールが異なるので、椅子やテントの持ち込み、火器の使用等については、必ず事前にホームページや管理事務所でルールを確認しましょう。
大人になってアウトドアから少し遠ざかってしまった同世代の皆さん、しばらく眠らせているアウトドアグッズと、ちょっとの遊びごごろがあれば休日をぐっと楽しめますよ!